Mar
10
3月 エンジニアリングマネージャ、マネジメントで苦労中の人 Meetup #EM_NAGOYA
エンジニアや非エンジニア、マネージャとの関わり方に苦労している方、一度一緒に研究してみませんか。
Organizing : warumonogakari / かとうひろし
Registration info |
一般参加枠 ¥200(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
(2020.3.1 Update)3/10開催にあたっての新型コロナウィルス感染拡大に対する対応について
悩みましたが、運営メンバ(かとうとhiroyuki_kitazawaの2人)含め最大8人の特定少数での極々小さな勉強会です(3.1現在7人で開催予定)。
追加で、これ以上の公的機関の要請(ex.外出を控えようといった緊急事態宣言)など、大きな変化がなければ開催する予定でいます。
ただし、下記の条件になりますことをご了承ください
- アルコール消毒液を準備しますので、会場にはいる際に消毒
- 咳エチケットの徹底
- マスクの事前着用(ない場合はご相談ください)
- 万が一参加前に発熱、風邪のような症状がある方、体調不良を感じた場合には、参加のキャンセル
ご迷惑とお手数をおかけしますが、どうかご理解とご協力のほどお願いします🙇
概要
開発チームを引っ張っていく・盛り立てていく立場になると、プログラムが動く・動かない以外の多くの苦労と向き合わざるをえません。
まず、市場の代弁者や、デザイン・法律・セキュリティといった高度な専門家、上位のマネージャ、経営層とも渡り合っていく必要がでてきます。ときには、開発チームメンバーの中にも、いずれリーダー・マネージャーになってほしいがまだまだ及ばない方、あとちょっとだけ成長してくれたらというメンバとも、なにかしら働きかける必要がでてくるでしょう。中にはナントモ困った方もいるかもしれません。
この思わず「わからずや!」と言いたくなる相手とわたりあっていくのは、タフな仕事でなによりツライですよね。
よくマネージャは孤独だといいますが、それは 何よりも わかりあえない相手に働きかけていかないといけない、そんな状況下にあるからではないでしょうか?
今回、このような 単なる技術や従来の方法で解決しなかった問題、向き合うのがとても難しく、複雑で見えない問題を、一緒に研究してみたい!とおもい、開催をよびかけます。
かなり実験的なものなんですが、単に愚痴の言いあい会に終わらせず、今まさに苦労していること・困っていることを、和やかにわいわい ほのぼのとした感じで研究していきましょう。
対象なかた
- エンジニアリングマネージャー、開発チームを率い・盛り立ててマネジメントする立場の方
- わかりあえない経営層やマネージャに悩んでいる開発リーダーの方
- あとちょっとだけ成長してくれたらというメンバや、扱いに困っているメンバをおもちのマネージャ・リーダーの方
- 困難な相手と交渉していて悩んでいるプロジェクトマネージャーな方
- その他、組織の中で なんとなく もやもやしているマネージャー・リーダーな方 などなど。
※前回(12月)だけでなく、以前ご参加の方も歓迎します。適用課題の一般的な説明以外は内容は違ってくる予定です。
すすめかた
まず、上記のような問題を「適応課題(adaptive challenge)」ととらえます。適応課題とは、ある特定の人自体・人格に問題があるのではなく、人と人、人と計算機、組織やシステムの関わりの中で生じる問題ととらえたものです。この適用課題の一般的な説明と、今回は当事者研究(関わり方研究)という枠組みを共有し、ワークを一つやってみる予定でいます。
そのうえで、参加者の方から実際のお悩みを一つを共有してもらい、みんなでアイデアをだしあいながら研究してみようといったすすめかたをしてみようかと考えています。
話の流れや都合等により、タイムスケジュールや内容が変更される可能性があります。予めご了承ください。
行動規範
本勉強会は、エンジニアリング組織マネージメントに関する知見の共有とそれに関わる方々のコミュニケーションを目的とした勉強会です。私たちは、参加者のみなさまの「心理的安全性」と「表現の自由」を何よりも尊重し、重視しています。私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。
参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。
私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。
社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 年齢、障がい、容姿、体格 人種、民族、宗教(無宗教を含む) 技術の選択 そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。
脅迫、つきまとい、ストーキング 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) 発表や他のイベントに対する妨害行為 不適切な身体的接触 これらに限らない性的嫌がらせ スポンサーや登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、Twitterのようなオンラインメディアにおいても不適切です。
ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者の判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。
もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警備員や警察への連絡などを含め、安心してカンファレンスに参加できるようにお手伝いさせていただきます。
※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章( https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md )を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) で公開されています。
心のNDAをむすぶことにより、各社・各人の経験や、もやもやしていること、工夫している取り組みなどなど、現場の"生々しい"知見を共有していきましょう。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:10- | 開場 |
19:30- | ごあいさつと説明 |
19:40- | 本題開始 |
-21:20 | 本題終了 |
21:20- | ラップアップ |
21:30 | (希望者のみ)食事しつつ座談会/近場で |
場所
フェンリル名古屋支社 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉 1-21-27 泉ファーストスクエア4F
※ご厚意でお借りすることができました。ありがとうございます > フェンリルさま
- フェンリルさんの会議室に直接入ることができません。
- 泉ファーストスクエア4Fにエレベーターであがったら、twitter #EM_NAGOYAで「ついたー」とつぶやいてください。
- お迎えにいきまーす。
金額
200円(お茶とお菓子(飴))代として)
最小決行人数
3人
ファシリテーター かとうひろし
妻の批判はアドバイスをモットーとする 認定スクラムマスター(CSM)、ブリーフセラピスト。 1年後によりよい開発体験を促すひとをめざして修行中。 Management3.0ワークショップを受講し実際の開発業務にも適用しています。
- Twitter: @warumonogakari
- Qiita:https://qiita.com/warumonogakari
- Slideshare:https://www.slideshare.net/warumonogakari/
- Management3.0ブログ: feedback wrapとは…?